おまけのお金

「バビロン大富豪の教え」を読んでいて、気がつくと最後に涙が流れていた。

 

現在時刻6時です。

 

「バビロン大富豪の教え」を読み終わりました。

僕はお金についてわかったようなふりをしていて何もわかっていなかったのかもしれない。

 

今まで、親の脛をほぼほぼかじり続けて生きてきたのだからわからなかった。

 

お金の生み出し方を僕は勘違いしていた。

主観的にものを見ていた。

お金ってのは稼ごうと頑張ることが大事なのだと思っていた。

 

今は少し違うかもしれない。

お金のために働く。それでもし年収1000万円を超え、月に100万近くもらえたとしても、最初は嬉しくても必ず飽きてしまうのだろう。

 

それは幸せと呼べるのだろうか。

2年ほど前、本当にお金がなく毎晩夜勤をしていた。その月の給料は、現在の給料よりも多い。

財布に100万入っていた時もあった。

だがその時感じたのは、なんというか虚無感。

「俺は何をしているんだろう」そう感じていた。

 

現在の手取りは決して多いものではない。皆不満を漏らしている。僕もその一人だった。

 

でも実は密かに2年前にはなかった幸福感を感じることがある。

 

それは彼女のことを考えた時。

それまで僕は自分のために金を集めていた。1人で。そこで行き着いたのは、虚無感だけであった。何一つ幸せなどなかった。

 

「バビロン大富豪の教え」が最後に出してくれた答えが「お金はおまけ」

 

何のおまけかというと、他人のために頑張った仕事の他人からの「感謝」のおまけ。

 

感謝されてもお金は発生しねーよ!そう思ったでしょ?

僕もその考え方でした。

合理的に考えれば感情なんてなんの意味もない。

質を上げるより量だ!

 

そう思っていた。

でも自分に置き換えた時、感謝するからお金を払っても満足するし、またお金を払ってもいいかなと思える。

僕は今まで人のために頑張るなんてしてこなかった。

お客さんにこれでもかというほどの接客などしたことがなかった。

 

バイトでそこまでする方がおかしな話なのだが。

そもそも、時間を切り売りしているバイトという働き方では感謝のために働こうとはなるはずもない。

 

このブログを書いた一連の気持ちは今いっときのものなのかもしれないが、

この本が僕の中のお金の考え方を変えた。

 

夢物語のようで世の中の真理は人間の感情。

お金を生み出すためには相手を喜ばせること。

たとえお金は増えなくとも相手が喜んでくれるのならば、

心が満たされる。

お金を得ることと、幸せになることが同意ではない。

他人を幸せにすることで自分が満たされ幸せになる。

そこで他人が幸せの対価としてお金を支払う。

 

その後のお金の使い方は貯まった時に考えるとしよう。

 

頑張る方向が見つかってよかった。

今はそう感じている。

 

以上、ここまで読んでくれてありがとうございます。

また明日!

金を生み出す5つの法則

今読んでいる本

「バビロン大富豪の教え」

に書いてあったことをまとめるブログです。

 

この本は、古代バビロニアを舞台にお金の貯め、守り、増やす原理が書かれています。

バビロニアは金融で栄えた都市と言われています。

そんな本から得ることができたことを僕なりに考えてみます。

 

まず第一条件としてこの本は

目先のお金を得るテクニックではなく、

「お金に愛される知恵を身につけること」

「働くことの大切さ」

「人との付き合い方など」

人間が幸福になる心理が書かれた本です。

 

では内容をざっくりと!

 

まず最初に書いてあることは、

黄金に愛される7つの道具

1 収入の10分の1を貯金せよ

 人間は有り金があればあるほど使ってしまうもの。

 ホリエモンの『あり金は全部使え』では経験のために金を出すことを惜しむなと

 書いてありましたが。本の目的が違うので今回は比較しません。

 

2 欲望に順位をつけ下のものは斬りすてよ

 ブランド品や、最新のスマホ、必要ですか?

3 貯えた金に働かせよ

 簡単にで切ることは節約。投資など

4 危険や天敵から金を堅守せよ

 なくなるリスクを少しでも減らそう

5 よりよきところに住め

 

6 今日から未来の生活に備えよ

 

7 自分こそ最大の資本にせよ

 ここはどの本を読んでも書いてあります。

 自分があるから金が生まれる状態にすることですね。

 

 

お金と幸せを生み出す5つの法則

1 家族と自分の将来のために収入の10分の1以上を蓄えるものの元には

  黄金は自らを膨らませながら、喜んでやってくるだろう。

 

2 黄金に稼げる勤め先を見つけてやり

  持ち主が群れを膨大に増やす羊飼いのように賢明ならば黄金は懸命に働くことだろう

 

3 黄金の扱いに秀でたものの助言に熱心に耳を傾ける持ち主からは、

  黄金が離れることはないだろう

 

4 自分の理解していない商い、あるいは、黄金の防衛に秀でたものが否定する商いに

  投資してしまう持ち主からは黄金は離れていってしまう

 

5 非現実的な利益を出そうとしたり謀略家の甘い誘惑の言葉に乗ったり、

  己の未熟な経験を盲信したりするものからは黄金は逃げていくだろう

 

 

この5法則人によって捉え方は違うと思うんですけど、考えながら読み替えいていると非常に奥深い言葉だなと感じました。

 

自分自身のお金を失った時などを思い返すと4、5は特に理解できます。

それにどの法則も1度は経験しないと、実感がわかないんじゃないかなと感じました。

 

この本を読みながら金持ち父さん貧乏父さんを思い返していたんですが、

少し違えど本質は同じような内容が書いてありました。

金持ち父さん貧乏父さんで金持ち父さんは人生のラットレース(金を稼ぎ金の支払いに追われる人生)から抜け出さなくてはならないといっていましたが、具体的な方法などは触れられていませんでした。

 

この7つの道具と5法則を実践すれば、ひとまずはラットレースから抜け出せるのでしょう。

 

僕も絶賛ラットレースの中にいるので実践してみようと思います。

 

みなさんも金持ちになりたいけど何からしたらいいかわからないと思うので

自分なりに解釈して実践してみてください。

 

 

また続き読んだらあげますね。

 

ではまた!

 

優れた成果を出すには?

おはようございます。

現在朝5時です。

 

昨日は22時に寝たので4時半に目が覚めました。

 

今回は簡単に成果を上げるためにはというお話。

成果、を上げるためにみなさんはどれほどの努力をしているでしょうか。

 

成果を上げるために、時間を割いていますか?

それとも闇雲にやっていますか?

 

成果を上げるにはどうすればいいか?

 

 

今月僕の中でのテーマはこれです。

ここで最近読んだ「イシューから始めよ」に重要なことが書いてありました。

 

「イシューから始めよ」に書いてあることは正確に早く成果を出すためのプロセスが書いてある本です。

 

そもそもイシューとは何か。

イシューとは、白黒のはっきりしていない問題。

2つ以上の問題が決着のついていない状況のこと。

 

簡単な例で例えると、昔の天動説や地動説、この世で一番速いものは光か、などなど。

 

結構難しい内容の本だったので自分の解釈を交えて簡単に。

優れた生産性を生み出すために必要なこと、それはプロセスを持つこと。

 

具体的にどのようなプロセスを持つべきかというと、

1、問題に対しての根本的なイシューから見つけること。

2、イシューをもとに仮説を立てること。

3、仮説をもとにサブイシューを考える。

4、仮説をもとに検証を行う。

5、一気に報告書、プレゼンを仕上げる。

 

この5段階です。

この中で最も大事なことが、1の根本的イシューから見つけ出すこと。

 

中学校の証明の問題思い出してみてください。

簡単だよとと思いながら解けていたと思います。

1組の辺がウンタラカンタラ

(僕はもう覚えてないんですけど)

これはなぜか。

 

普通三角系の合同、相似の証明なんて、難しくてできるはずないのに、中学生が答えを出せる。

これは根本的イシューを知っているからなんです。

 

証明の根拠を知っている状態から問題を解くのでテストの時間内に、解を導き出すことができるのです。

 

みなさんは知らぬ間にイシューから始めることを教わっていたんです。

 

ですが教師は数学や理科の世界でその成果の出し方をとどめてしまう。

 

だから優れた成果を出す方法を考えられないのです。

答えのわかっている問題の仮説を立て、検証し結果を導き出す。

 

簡単なことなのにできないんですね。

今の時代根性、努力が美徳とされていますが、はっきり言って無意味な時間を浪費するのはアホです。

 

この方法が生まれる前は、三角形の証明にしろ、理科の答えを出す方法にしろ、

頭のいい人が必ずイシューから考え、仮説を立てていたのでしょう。

 

学校の中ではだいたい答えが用意されています。

 

社会に出ると答えがあるものばかりではありません。

中学校高校で学んだ、ものは確かに使うことはないと思います。

 

ですが本質として学校教育で学ぶべきものとはそもその考え方だったのではないか。

 

そのように感じた今日この頃でした。

みなさんも何か問題にぶち当たった時は

1、問題に対しての根本的なイシューから見つけること。

2、イシューをもとに仮説を立てること。

3、仮説をもとにサブイシューを考える。

4、仮説をもとに検証を行う。

5、一気に報告書、プレゼンを仕上げる。

 

このプロセスを使って。

三角形の証明の問題を思い出しながら問題を解いてみてください。

 

そうすれば答えへの近道になるはずです

 

 

それではまた!

台湾式マッサージ行ってみたら

11月31日

最近肩こりがひどくて

同僚と

なんとかならぬものかなと、

ホットペッパーでマッサージ大森(今住んでるところ)で検索して

1時間4000円のマッサージに行ってきたんです。

 

ホットペッパー使ったことある人ならわかると思うんですけど

指名みたいなのあって

そこに書いてあったのが

 

「まや」「ひかり」

で行ってみたんですが店に入るとみんな中国人

「まや」と「ひかり」も片言。

40代くらいの中国人

 

そしてこれに着替えてと

手渡されたもの

 

ティーバック。。。

 

え?

 

どうすればいいの?と聞いたんだけど通じず

 

とりあえず着替えました。

 

そして足を洗って。

うつ伏せに。

 

マッサージをされました。

後半はケツをずっと触られ。

 

俺はなにをしているんだろうか。

そんなことを考えながら

 

ど素人であろうマッサージを受け、

店員の爪が背中の肌に食い込み不快に感じながら。

1時間を終えまいした。

 

最後に30分延長3000円と言われたけど断りました。

30分3000円の延長ってなにされるんだろう。

 

そんなことを考えながら。

今日のマッサージが気になり

調べてみたところ台湾式マッサージとのこと。

 

次の日。

12月1日

本当に昨日のが台湾式マッサージなのか。

そう思った僕は、もう一度チャレンジすることに。

 

12月1日17時

ネット評価の高かった台湾式マッサージを予約。

100分8500円。

これは大丈夫だろ。そう思いマッサージへ向かう。

 

今回も紙パンツ一丁。

そして裸。

 

色々マッサージしてもらった。

足裏、ふくらはぎ、背中、頭、肩。

 

オイルでヌルヌルの状態で100分間揉まれた。

 

結果今体がめちゃくちゃ軽い。

 

ネットの評価は信じるものだなと感じた1日でした。

ホットペッパーにもやばい店のってるんで気をつけてね。

 

充実した土日を過ごすことができました。

また明日。

12月の時間の使い方考えてみた

昨日は酔っ払ってる状態で書いたのになぜか閲覧数伸びてたー。

みてくれた人たちありがとうございます!

 

2019年も早いものでもう12月になっちゃいますよ。

 

ということでで12月の目標と時間の使い方を考えてみようと思います。

 

まずは12月したいこと!

・新たな資格取得

・エクセルマスターする

・福岡に帰りたい

・ビリヤードがしたい

 

 

優先順位

1位 エクセルマスターする

2位 福岡に帰る

3位 資格取得

 

計画を立てようかな、とその前に毎日の時間使い方振り返ってみよう

外すことのできないものから考えていこう。

1日=24時間

残り24時間

7時間は寝たい

 

残り17時間

食事3食、平均2時間

 

残り15時間

トイレ合計約1時間

 

残り14時間

タバコ1本につき10分、6本=60分

 

残り13時間

デフォルトで13時間残る。

 

平日は9時間会社に拘束。

通勤帰宅に1時間。

平日残り時間3時間。

休日13時間。

 

僕の12月の出勤が20日

祝日が11日。

 

平日、60時間

祝日、143時間

合計203時間自由な時間がある。

ちなみに1ヶ月31日なので744時間

約3分の1自分のための時間。

 

どう使うか。

まず第一優先のエクセルに30時間は使いたい。

次に福岡に帰る、28日の新幹線に乗りたい。

3つ目、資格取得のために、50時間は使いたい。

 

残り123時間

 

本読んだり、YouTube見たりに使う123時間にしようかな。

 

ここまで考えたんで明日123時間の割り振りと1日の行動パターンを考えていこうと思います。

 

皆さんも2019年残り1ヶ月やり残したことがある方は時間の使い方を考えて、悔いのないようにしましょう!

 

それではまた明日!

 

福岡と東京の違い

本日、研修が終わりました。

 

早いもので東京に来て2ヶ月半。

 

だんだん東京に慣れて来ている自分に少し寂しさを感じる今日この頃。

 

福岡県と東京の違いについて、触れてみよかなと思ってブログ書いてます。

 

現在酔っ払っています。

 

研修の打ち上げ後です。

 

そんな中くので、めちゃくちゃあんブログになるかもとか思いつつ書いますよー

 

このブログ見てくれてる人は福岡県民が多い思います。

 

東京を知らない人多いと思います。

 

東京はね、各駅が天神や博多なんだ。

 

しょぼい駅がないんですよ。

 

各駅に博多で言う阪急みたいなものがついていて、駅がでかいです。

 

あと電車代がめちゃくちゃ安い。

 

車いらない意味がわかります。

 

あとサラリーマンの量がすごい。言葉で表現できないけど、私服の方が目立つんじゃないかなってレベルです。

 

あとはね、東京は今の時期めちゃくちゃ乾燥してる。

 

すごく風邪ひきやすい環境。

 

あと土地代が高い。福大付近で4万で借りれるレベルの家の家賃がだいたい10万ほど。

 

福岡の2倍くらいは見てもいいかもしれない。

 

駐車場代もバカ高い。博多で月極高打て2万ほどだと思うんですけど渋谷の月極約4万。

 

福岡なら東京の駐車場代で人が暮らせる。

 

あと通勤ラッシュの人の量。まじで毎日嫌になる。テレビとかで見る満員電車が日常です。

 

渋谷、新宿、品川、東京駅。迷路かなってくらいでかいです、

 

博多駅なんて比になりません。

 

あと坂が多いです、なぜ川知らないけど。

 

仕事をするなら1度は東京を経験した方がいいと思います。

 

いろんな人に出会えるし、聞いてことのある会社の本社がゴロゴロある。

 

東京はいいところですよ。人の量を除けば、、、

 

さすが日本の中心だなと感じます。

 

今後東京で生活することがある方は僕に聞いてくれれば大体のことは答えれると思うので聞いてくださ!

 

以上短いですが終わります。

 

また明日!

あたりまえを疑え。

来てくださってありがとうございます😊

 

今回は昨日読んだ本について、要約、感想を買いてみよと思います。

 

今回読んだ本はあたりまえを疑え

 

f:id:huckkun:20191127002743j:image

 

本屋に立ち寄ってスーッと手にとって見た本なんですけど大正解。

 

僕が常日頃考えていたことを文章化してくれているような本でした。

 

 

それでは内容へ!

 

この本は色々なことに疑問を持て!って感じの本です

 

現代の社会は疑問を持つことなく生きている人ばかりでです。

 

そんな中で未来のために疑うべきだと訴えかけています。

 

みなさんは普段生きていて夢はありますか?

 

夢に向かって何かやっていますか?

 

どこかで諦めてませんか?社会のルールや、世間体などを気にして一歩を踏み出せずにいる人が多いはずです。

 

社会のルールを疑ったことないですか?

 

学校であったり会社のルールを疑ったことないですか?

 

あたりまえだと思って何も考えずに生きてませんか?

 

この本では「あたりまえ=思い込み」だと表現されています。

 

まずはあたりまえを疑ってみましょう。

f:id:huckkun:20191127002936j:image

それがまず夢への簡単な第一歩です。

 

これができたら次にステップが2つ

ステップ1

時間の使い方を疑う。

 

みんないつかは死にます!

だから時間は大切にしましょう。

具体的にどう大切にするか

 

時間にたいしての生産性を上げることです。

ところで他人の時間も大切にすることができていますか?

 

若いうちは分からないかもしれませんが何も生まない時間。相手の時間を盗んでませんか?

 

無意味な形式的資料作成、無意味な報告、よく分からないミーティング。でもみんなやってるからやるんですよね。

 

無意味なのことを他人に押し付けてはいませんか。

 

今日僕は会社で無意味な時間を過ごしました。会社のことなので詳細はかけないのですが。

 

大学でも簡単に取れる単位のためによく分からない90分間過ごしてました。

 

 

すごく簡単にまとめると

時間を大切にするためにはまず他人の時間を大切に使うことを意識してみてください。

無意味、興味のないことから逃げることも大事。

時間のかかるものはなぜ時間がかかっていうのか知ることが大事。

 

時間編はこの三つ

金よりも時間が何より大切だぞ!

 

ステップ2

ルールや慣例を疑う。

 

日本にしか住んだことないんですけど、日本人ってみんなに合わせるの大好きですよね。

 

目立ちたくない、ことを荒立てたくない。

 

すごくわかります。

 

上司や先輩、親の目。気になります。わかります。

 

上司や親って、何個上の人ですか?

 

30くらい違うんじゃないですかね。

 

価値観が合うわけないじゃないですか。

 

そんな価値観を押し付けてきますよね。

何かと理由をつけて。

 

自分の親はこの辺あまり押し付けてこなかったので自由に生きれています。

 

周りがやっているから、評価がほしいから。

 

こんな同調圧力のせいであなたの夢を諦めるのはもったいない。

 

同調圧力は思考停止人間を作り上げます。

 

同調圧力に侵され同調圧力を振りまく人間はだいたい思考停止してます。

 

話がだいたい通じないです。

f:id:huckkun:20191127003014j:image

話の通じない相手とのコミュニケーションは無駄なので諦めて別のことをしましょう。

 

思考停止人間を量産している

いい例が学校です。

 

学校って何年前から授業の体制を変えていないんでしょうね。

 

これだけテクノロジーが進化しているのに今だに、鉛筆の握り方。

社会人になって必要なのはタイピングなのに。

 

学校はルールに従い、学校の先生に従い。

 

先生に怒られたくない。思考停止人間をる繰り出すんですね。

 

夢を追いかけていいんですよ。夢を追いかけてみよう。

 

え?自信がない?

 

なぜ自信がないという答えが出るのか。

 

気づかない間に、ルールや慣例、過去の価値観に侵されてませんか?

 

社会の同調圧力に負けてませんか?

 

夢を追うために大切なことは、何か初めてみて正解を探さないこと

 

これはすごく深いな、、って感じました。

 

ステップ2を簡単にまとめると

同調圧力から逃げてもいい。

自信のある、ないはどこからきているのか、考えてみよう。

学校で習ったことが全てではないと知ろう。

 

こんなところですかね。

僕は常日頃から疑問が浮かんできます。

 

大学2年で位くらいまで疑問に答えてあげていなかった。

 

でも気持ち悪いんですよね。

 

疑問は解決したほうがいいです。

 

勉強にしても、社会に出てからも。

 

レオナルド・ダ・ヴィンチは疑問は解決しなければ気が済まない完璧主義者だったそうです。

f:id:huckkun:20191127002830j:image

みなさんも疑問を持ちましょう。

自分の疑問を大切にすることが一番自分にとっても生きやすくなりますよ。

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!

皆さんに幸せな明日を!

ではまた明日!